
【IT・通信】~業種別~転職理由ランキング~2019年度
- 他にやりたい仕事がある 18.2%
- 給与に不満がある 12.2%
- 会社の将来性が不安 9.3%
- 専門知識・技術を習得したい 8.8%
- 残業が多い/休日が少ない 6.2%
- 市場価値を上げたい 5.4%
- 幅広い経験・知識を積みたい 4.8%
- 会社の評価方法に不満がある 3.8%
- U・Iターンしたい 3.5%
- 雇用形態を変えたい 2.2%
考察
「IT・通信」では、1位「ほかにやりたい仕事がある」が前年度比0.9pt増の18.2%となりました。2位「給与に不満がある」の割合も微増し、前年度比0.1pt増の12.2%
「IT・通信」は、やりたい仕事をするためや、スキルを積むために転職を選択することが多く見られる。
同じ業界の中でより関心のある分野や同じ仕事で年収の高い企業への転職を希望する人が多かったことが増加の要因
【メディア】~業種別~転職理由ランキング~2019年度
- 他にやりたい仕事がある 16.2%
- 給与に不満がある 11.9%
- 会社の将来性が不安 10.7%
- 残業が多い/休日が少ない 8.7%
- 専門知識・技術を習得したい 6.1%
- 幅広い経験・知識を積みたい 5.9%
- 業界の先行きが不安 4.5%
- 市場価値を上げたい 3.8%
- 会社の評価方法に不満がある 3.2%
- 雇用形態を変えたい 3.2%
考察
「メディア」では、1位「ほかにやりたい仕事がある」が前年度比1.2pt増の16.8%となりました。2位「給与に不満がある」の割合も前年度比0.4pt増の11.9%となっています。
「メディア」では業界内で利益率が異なり給与水準にも差があるため、待遇の改善を求めて転職する人が増加傾向です。
求人数が増加しているため、今後成長が期待できる分野への転職を希望する人や、新卒時に希望していた業界にチャレンジする人も見られます。
【金融】~業種別~転職理由ランキング~2019年度
- 他にやりたい仕事がある 19%
- 会社の将来性が不安 10.5%
- ノルマが厳しい 7.6%
- 業界の先行きが不安 7.6%
- 給与に不満がある 7.3%
- 顧客のためになる仕事がしたい 6.2%
- 専門知識・技術を習得したい 4.3%
- 転勤したくない 3.2%
- 幅広い経験・知識を積みたい 3.1%
- 市場価値を上げたい 3.1%
考察
前年度は7位だった「業界の先行きが不安」が前年度比3.1ptと大幅に増加し、4位となりました。早期退職を募集する企業が出始めるなど業界の先行きを不安視した人が転職を希望するケースが目立ちました。
1位「ほかにやりたい仕事がある」の割合も前年度比1.2pt増の19.0%となり、フィンテックをはじめとした新しい金融系サービスに活路を見出している方が多いことが伺えます。
業界出身者の採用を検討する際は、待遇面はもちろんのこと、今後の事業計画など、自社の将来目指したい姿もアピールすることが必要になりそうです。
【メディカル】~業種別~転職理由ランキング~2019年度
- 他にやりたい仕事がある 18.7%
- 会社の将来性が不安 10.6%
- 給与に不満がある 10.3%
- 専門知識・技術を習得したい 5.7%
- 残業が多い/休日が少ない 5.7%
- 幅広い経験・知識を積みたい 5.1%
- 業界の先行きが不安 4.2%
- 市場価値を上げたい 4%
- U・Iターンしたい 3.4%
- 人間関係が上手くいなかない 3%
考察
1位「ほかにやりたい仕事がある」が前年度から2.0pt減となりました。一方で、4位「専門知識・技術を習得したい」(前年度比0.5pt増)、6位「幅広い経験・知識を積みたい」(前年度比1.5pt増)がともに前年度から順位を上げています。
MR経験者が特定の商品を取り扱いたいと転職を希望するなど、これまでの経験を活かしてやりたい仕事へ転職する事例が増えています。
10位「人間関係がうまくいかない」が0.7pt上昇しTOP10にランクインしました。大手の製薬会社や医療機器メーカーなどでは全国転勤が多いため、勤務地を限定したポジションに応募が集まりやすくなっています。
【メーカー】~業種別~転職理由ランキング~2019年度
- 他にやりたい仕事がある 14.5%
- 会社の将来性が不安 12.6%
- 給与に不満がある 10.2%
- 残業が多い/休日が少ない 7.2%
- 専門知識・技術を習得したい 6.4%
- U・Iターンしたい 5.5%
- 幅広い経験・知識を積みたい 3.8%
- 会社の評価方法に不満がある 3.4%
- 業界の先行きが不安 3.2%
- 市場価値を上げたい 2.9%
考察
「メーカー」では、前年度8業種のなかで唯一「会社の将来性が不安」が1位でしたが、今年度は「ほかにやりたい仕事がある」が14.5%で1位となりました。
前年度1位の「会社の将来性が不安」は前年度比2.4 pt減で2位となっています。「専門知識・技術を習得したい」が前年度比0.7pt増、順位を1つ上げて5位となりました。
これまで総合職として一定期間ごとに異動が発生することが多かったメーカーにおいて、専門性を高めたいという理由で転職を検討する人が増加していることが伺えます。
【商社・流通】~業種別~転職理由ランキング~2019年度
- 他にやりたい仕事がある 12.9%
- 給与に不満がある 12%
- 会社の将来性が不安 11.6%
- 残業が多い/休日が少ない 8.9%
- 業界の先行きが不安 4.5%
- 専門知識・技術を習得したい 3.9%
- 会社の評価方法に不満がある 3.8%
- 幅広い経験・知識を積みたい 3.7%
- U・Iターンしたい 3.4%
- 市場価値を上げたい 3.1%
考察
「給与に不満がある」(12.0%)が前年度から0.4pt増で前年度に引き続き2位となりました。待遇に関する転職理由を挙げる人が増加しました。
4位「残業が多い/休日が少ない」も前年度同様の順位をキープしています。「働き方改革」を推進する商社・流通業界の企業も増えてきています。
しかしながら、勤務時間の長さに不満を持ち、求人数の多い今のうちに就業環境を変えたいと考える人は引き続き増加傾向です。
【サービス】~業種別~転職理由ランキング~2019年度
- 他にやりたい仕事がある 13.6%
- 給与に不満がある 11%
- 残業が多い/休日が少ない 9.9%
- 会社の将来性が不安 7.5%
- 土日祝日休みたい 4.8%
- 専門知識・技術を習得したい 4.6%
- 幅広い経験・知識を積みたい 4.2%
- 雇用形態を変えたい 4.1%
- 不規則な勤務が不満 3.7%
- 市場価値を上げたい 3.2%
考察
前年度2位だった「給与に不満がある」の割合が0.5pt増の11.0%となりました。
3位「残業が多い/休日が少ない」(9.9%)、5位「土日祝日に休みたい」(4.8%)8位「不規則な勤務が不満」(3.7%)もTOP10にランクインしており、待遇や働き方に関する不満を理由に転職する人が増えています。
【小売り・外食】~業種別~転職理由ランキング~2019年度
- 給与に不満がある 11.8%
- 他にやりたい仕事がある 11.1%
- 残業が多い/休日が少ない 9.5%
- 土日祝日に休みたい 8.7%
- 会社の将来性が不安 7.4%
- 不規則な勤務が不満 5.5%
- 雇用形態を変えたい 5%
- 昇進が望めない 3.7%
- 幅広い経験・知識を積みたい 3.6%
- 会社の評価方法に不満がある 3.5%
考察
前年度2位だった「給与に不満がある」の割合が0.5pt増の11.8%となり、調査開始(2008年)以来初めて1位となりました。
前年度1位だった「ほかにやりたい仕事がある」は前年度比0.5pt減で2位となり、直近2年は減少傾向となっています。
4位「土日祝日に休みたい」(8.7%)、6位「不規則な勤務が不満」(5.5%)の割合も大きな変動は無く、「小売・外食」では、待遇や休日に関する不満を転職して改善しようとする人が増えています。
様々な切り口からの転職理由ランキングをご紹介しております。
【総合】~転職理由ランキング~2019年度
■業種別~転職理由ランキング~2019年度
- IT・通信
- メディア
- 金融
- メディカル
- メーカー
- 商社・流通
- サービス
- 小売り
- 外食
■職種別~転職理由ランキング~2019年度
- 営業系
- ITエンジニア
- 販売・サービス
- 建築・土木系技術者
- 専門職(コンサルタント・金融・不動産・流通)
- 企画・管理系
- 機械・電気系エンジニア
- 化学系エンジニア・メディカル系専門職
- クリエイティブ系
- 事務系(アシスタント職)
■男女別~転職理由ランキング~2019年度
- 男性
- 女性
■年代別~転職理由ランキング~2019年度
- 20代
- 30代
- 40代