
採用にまつわる助成金
採用に関わる助成金のほとんどが、ハローワークか、一定の要件を満たす職業紹介事業者、あるいは何らかの行政機関を介しての採用であることが条件となります。
この要件に当てはまらない採用については助成金の対象にならない為、採用計画段階で確認することをお勧めします。
中途採用の拡大を図るための助成金
中途採用の助成金は、人材の流動性の向上や失業状態を長引かせないことを目的として支給されるものとなります。
労働移動支援助成金(早期雇入れ支援コース)
会社都合により離職せざるを得なかった方に対して早期復職を支援するために事業主に支給される助成金となります。
支給に当たっての主な要件
- 対象労働者を離職から3ヶ月以内に期間の定めない労働者として雇い入れること。
- 対象労働者を雇用保険の一般被保険者または高齢被保険者として雇い入れること。
対象となる労働者
- 「再就職援助計画」または「求職活動支援書」の対象者となっていること。
- 雇用されていた事業主の事業所への復帰の見込みがないこと。
支給額
通常助成:対象労働者1人につき30万円が支給となります。
優遇助成:対象労働者1人につき80万円(雇用から6ヶ月経過後に40万円、6ヶ月経過後に40万円)が支給となります。
※雇用から1年後に賃金が2%以上アップした場合には100万円(雇用から6ヶ月経過後に40万円、6ヶ月経過後に60万円)が支給されます。
採用にまつわる助成金一覧
- 労働移動支援助成金(早期雇入れ支援コース)
- 労働移動支援助成金(中途採用拡大コース)
- 特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)
- 特定求職者雇用開発助成金(生涯現役コース)
- 労働移動支援助成金(安定雇用実現コース)
- 労働移動支援助成金(三年以内既卒者等採用定着コース)
- 特定求職者雇用開発助成金(発達障害者・難治性疾患患者雇用開発コース)
- 特定求職者雇用開発助成金(生活保護受給者等雇用開発コース)
- 労働移動支援助成金(被災者雇用開発コース)
- 特定求職者雇用開発助成金(障害者初回雇用コース)
- 中小企業障害者多数雇用施設設置等助成金